コンテンツへスキップ
特定非営利活動法人山形県自動車公益センター
  • 〒990-2161 山形市大字漆山字行段1422番地
    TEL 023-673-0251  FAX 023-673-0252
    E-mail mail@yauto-center.net
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • お知らせ
  • イベントのご案内
  • 事業・活動のご案内
  • 「クルマとエコ」豆知識
  • 組織概要
  • リンク集
エコカー普及推進
 
エコカー普及推進
山形県に住む私たちにとってなくてはならないクルマ。そんなクルマを地球にやさしい環境対応車(エコカー)にしてみませんか?
エコドライブ普及推進
 
エコドライブ普及推進
山形県自動車公益センターでは、エコドライブの普及推進活動をしています。
エコ整備促進(自動車法定定期点検)
 
エコ整備促進(自動車法定定期点検)
法定定期点検・エコ整備は燃費の向上など自然を守るエコ活動に!
交通安全推進活動
 
交通安全推進活動
山形県自動車公益センターでは、交通安全をさらに確かなものにするために次の各団体と連携し、交通安全に関わる調査などを行う予定です。
環境マイスター認定制度への支援事業
 
環境マイスター認定制度への支援事業
環境マイスターとは、地球温暖化防止・省エネルギー・グリーン購入・大気汚染防止等に対しての正しい知識、情報を持った県内各メーカーディーラーの販売員(環境マイスター)です。
自動車リサイクル・再資源化等研究開発
 
自動車リサイクル・再資源化等研究開発
クルマが寿命を迎えたあと、処分することについて考えたことはありますか?エコの環ネットワークを実現するために再資源化、再利用は重要な意味を持ちます。
地域・産学連携事業の推進
 
地域・産学連携事業の推進
地域福祉活動への取り組み
 
地域福祉活動への取り組み
社会福祉事業者と連携するためにはどのような手順や物が必要なのか調査を行います。

第9回エコドライブオリエンテーリング開催しました。

2015年7月1日 2015年7月1日エコドライブオリエンテーリング

2015年6月7日(日) エコドライブ日和のもと、盛況にエコドライブオリエンテーリングを開催しました。 多数のご参加ありがとう御座いました。 参加台数  150台  参加人数  398人 参加車両全体の燃費改善率 平均1…

もっと読む

「ものづくり支援事業」支援団体決定!

2015年7月1日 2015年7月1日お知らせ

6月8日(月)に審査会を開催し、6団体の支援が決定いたしました。 山形県立村山産業高等学校 山形県立長井工業高等学校 山形県立山形工業高等学校 山形県立米沢工業高等学校(定) 山形県立米沢工業高等学校(全) 鶴岡工業高等…

もっと読む

「環境科学体験デー」に参加しました

2015年7月1日 2015年7月1日その他イベント報告

2015年6月27日(土)山形県環境科学研究センター情報棟で行なわれた「環境科学体験デー」に参加いたしました。 ◆参加コーナー  [実験・体験コーナー]  ・エアバッグとペットボトルキャップを用いたコサージュつくり  […

もっと読む

平成27年度 ものづくり支援事業 募集要項

2015年5月10日 2015年5月10日事業・活動のご案内

平成27年度 ものづくり支援事業(山形県NPO活動促進補助事業) ***  募 集 要 項  *** 1.趣旨 自動車は3万点からなる部品により構成されており、使用済自動車となってもその部品 はまだ再利用できるものが多い…

もっと読む

«‹3536373839›»
  • ソーシャルアクションリングオフィシャルサイト みんなのソーシャルオピニオン YBCラジオ やまがたドライビングエコ
Powered by Nirvana & WordPress.