コンテンツへスキップ
特定非営利活動法人山形県自動車公益センター
  • 〒990-2161 山形市大字漆山字行段1422番地
    TEL 023-673-0251  FAX 023-673-0252
    E-mail mail@yauto-center.net
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • お知らせ
  • イベントのご案内
  • 事業・活動のご案内
  • 「クルマとエコ」豆知識
  • 組織概要
  • リンク集
エコカー普及推進
 
エコカー普及推進
山形県に住む私たちにとってなくてはならないクルマ。そんなクルマを地球にやさしい環境対応車(エコカー)にしてみませんか?
エコドライブ普及推進
 
エコドライブ普及推進
山形県自動車公益センターでは、エコドライブの普及推進活動をしています。
エコ整備促進(自動車法定定期点検)
 
エコ整備促進(自動車法定定期点検)
法定定期点検・エコ整備は燃費の向上など自然を守るエコ活動に!
交通安全推進活動
 
交通安全推進活動
山形県自動車公益センターでは、交通安全をさらに確かなものにするために次の各団体と連携し、交通安全に関わる調査などを行う予定です。
環境マイスター認定制度への支援事業
 
環境マイスター認定制度への支援事業
環境マイスターとは、地球温暖化防止・省エネルギー・グリーン購入・大気汚染防止等に対しての正しい知識、情報を持った県内各メーカーディーラーの販売員(環境マイスター)です。
自動車リサイクル・再資源化等研究開発
 
自動車リサイクル・再資源化等研究開発
クルマが寿命を迎えたあと、処分することについて考えたことはありますか?エコの環ネットワークを実現するために再資源化、再利用は重要な意味を持ちます。
地域・産学連携事業の推進
 
地域・産学連携事業の推進
地域福祉活動への取り組み
 
地域福祉活動への取り組み
社会福祉事業者と連携するためにはどのような手順や物が必要なのか調査を行います。

平成26年度「夏のエコスタイルチャレンジ」優良事業所決定

2015年1月26日 2015年1月26日お知らせ

平成26年度「夏のエコスタイルチャレンジ」優良事業所決定   山形県で実施しています「夏の省エネ県民運動」の普及啓発の一環として実施 された標記活動について、参加事業所中模範となる優れた活動に取り組まれた 優良…

もっと読む

【国連エコドライブ会議】へのパネリスト参加

2014年10月15日 2014年10月15日事業・活動のご案内

  平成26年10月17日(金) 10:00~20:30(現地時間)  国連エコドライブカンファレンスに  一般社団法人日本自動車販売協会連合会 山形県支部から 鈴木吉徳支部長が参加して  パネリストとしてスピーチを行う…

もっと読む

『やまがた エコフォトコンテスト』 作品大募集中!!

2014年9月8日 2014年9月8日お知らせ

平成26年10月15日(水) 締切りで~す。 詳しくは下の文字をクリックしてください。 応募用紙も2枚目にあります。 chirashiA4_omote.pdf ご応募お待ちしております。

もっと読む

全日本エコドライブチャンピオンシップ2014 今年も参加しました。

2014年9月3日 2014年9月3日お知らせ

全日本エコドライブチャンピオンシップ2014が平成26年8月25日(月)に 前回と同じく三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで行われました。 山形県からは『チーム自販連やまがた』が前回に続き2度目の参加です。 この大会は地球温暖…

もっと読む

«‹3738394041›»
  • ソーシャルアクションリングオフィシャルサイト みんなのソーシャルオピニオン YBCラジオ やまがたドライビングエコ
Powered by Nirvana & WordPress.